忍者ブログ
映画のこととか、救世主のこととか・・
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




日本が世界に誇るジャパンアニメ! 世界標準の魅力を徹底検証!!





8月5日14時20分配信 シネマトゥデイ


日本が世界に誇るジャパンアニメ! 世界標準の魅力を徹底検証!!











 今や日本が世界に誇る輸出文化として、国内外で高い人気を誇り、映画『マトリックス』シリーズをはじめ、多くのハリウッド作品にも影響を与えている日本のアニメーションの魅力を検証した。





【サマーセール】スカイ・クロラ The Sky Crawlers(BD) ◆25%OFF!





 まず挙げられるのは、作品が持つ高い作家性だ。


第52回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞、第75回アカデミー長編アニメ賞受賞など数多く映画賞を受賞した映画『千と千尋の神隠し』を手掛けた宮崎駿を筆頭に、日本のアニメがポップカルチャーとして浸透するきっかけとなった映画『AKIRA』の大友克洋。


そして映画『イノセンス』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』など哲学的テーマをエンターテインメントに昇華させ、コアなファンを持つ押井守監督ら、独自の美学とこだわりを貫くクリエーターの存在が、一種のアイコン(象徴)として、海外で熱い注目を集めている。





 また、押井監督の映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』、士郎正宗原作の映画『APPLESEED アップルシード』『APPLESEED SAGA エクスマキナ』など、人間とマシンの融合をテーマに、ち密かつ大胆な近未来像を提示するスタイルは、製造業の国として長い歴史を持つ日本ならではのもの。


海外のファンにとっては、それらが非常にクールなもの(クール・ジャパン)として受け入れられている。





 さらに、アニメ映画という枠を超えて、コスプレやアニソン(アニメソング)といった作品の新たな楽しみ方も、世界で大ブームを巻き起こしている。


各地で開催されるイベントでは、「機動戦士ガンダム」「新世紀エヴァンゲリオン」といったメジャー作品はもちろん、バンパイアハンターの死闘を描いた『HELLSING』のコスプレに興じる若者たちの姿が多く見られる。


こうした国を超えた文化交流は、日米共同製作の『アフロサムライ』がまずはアメリカのケーブルテレビで大ヒットした後、日本に逆輸入されるという現象も生み出している。





 今後、ますます世界の注目を集めるであろうジャパンアニメ。その高いクオリティーと、娯楽だけに留まらない深いメッセージ性は、まさに世界標準という言葉がふさわしい。


「アニメは子どものもの」という先入観を捨て、ぜひジャパンアニメの魅力を体感してみてはいかがだろうか。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000019-flix-moviより引用しました。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.275No.274No.273No.272No.271No.270No.269No.268No.267No.266No.265
ウィジェット
DVDランキング
Designed by .
Powered by 忍者ブログ [PR]
.