忍者ブログ
映画のこととか、救世主のこととか・・
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




<RIP SLYME>劇場版アニメ「怪盗グルーの月泥棒 3D」の日本語版主題歌を担当














 全米で興行収入2億4600万ドル(202億3100万円、Box Office Mojo調べ)を記録し、アニメ映画の歴代10位入りを果たした劇場版3Dアニメ「怪盗グルーの月泥棒 3D」(ピエール・コフィン&クリス・ルノー監督、日本公開は29日)の日本語版主題歌をヒップホップグループ「RIP SLYME(リップスライム)」が担当することが8日、明らかになった。


主題歌は「Good Times(Bad Times remix)by Yoshinori Sunahara」で、8月4日に発売した最新ベストアルバム「GOOD TIMES」の収録曲を元「電気グルーヴ」の砂原良徳さんがリミックスした。











 本編の音楽を担当したファレル・ウィリアムスさんと「リップスライム」のメンバーが親交があり、映画を見たメンバーが感銘を受けたことから、タイアップが実現。日本語吹き替え版のエンドロールや全国にCMなどで流れる予定。


メンバーのRYO-Zさんは今作品について「怪盗グルーやミニオン君、ほかに登場するキャラクターはみな、めちゃくちゃ可愛かったです。泥棒っていったら“悪”です。砂原さんが手掛けてくださったこの曲が映画を必ず盛上げてくれることでしょう!」とコメントしている。


また同曲は、12月1日に発売される裏(?)ベストアルバム「BAD TIMES」にも唯一の新曲として収録される。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000001-mantan-entより引用しました。





【CD】怪盗グルーの月泥棒-オリジナル・サウンドトラック/サントラ サントラ





PR



ぴあ映画生活 10月1日(金)22時34分配信











『プレイス・イン・ザ・ハート』『ザ・シークレット・サービス』などでアカデミー賞候補となり、近年では『マルコヴィッチの穴』や『バーン・アフター・リーディング』などでの怪演でも知られる演技派ジョン・マルコヴィッチ。


あまり発言が公に出るタイプではない俳優だが、現在公開中の映画『メッセージ そして、愛が残る』について、彼のコメントを入手した。











本作で彼が演じるのは、人の死を予見する力をもっているという医師のケイ。


主人公の敏腕弁護士ネイサンは、ある日突然自分の前に現れたこの男と接するうちに“自らの死”を意識するようになり、人生を振り返り始める。





マルコヴィッチは、自身が演じたケイを「ある種の呪いを負っている」と表現する。


「ネイサンの人生の中に謎めいた登場の仕方をする彼は、人々の寿命について知っているように見える。脚本の中で彼は、余命わずかな人々に寄り添う人物として描かれている。そして物語が進むに従って、ケイのキャラクターも変わっていくということは言えるね。ケイは、ネイサンを死という概念と向き合わせるが、おそらく彼自身も同じように死と向き合っているんだ」。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000002-piaeiga-moviより引用しました。








宇宙一カワイイ!涼宮ハルヒの美少女声優・平野綾、バラエティー番組できわどいセリフも!














 アイドル声優の平野綾が16日、写真集「Aya FILE.2-All Off Shot Album-」の発売を記念したサイン会を東京・タワーレコード新宿店で行い、約500人のファンと触れあった。


人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき ☆すた」などでヒロインを演じる平野は、今回を含めて、同写真集のサイン会を3回行い、のべ3,000人を動員するさすがの人気ぶりだ。





 今回発売された写真集は、約5年間、平野本人が携帯電話やデジカメで自分撮りした写真や、スタッフが撮影したオフショットなど、1,000点以上の写真で構成。


かなりの見応えだが、実は5,000枚の中から厳選した写真が掲載されているため、ボツになった写真もあるんだとか。


「ちょっときわどい写真をブログにアップして、物議をかもしてしまったことも。ときには事務所に(写真を)はじかれてしまうことも……」と平野。


すると、そばにいた事務所スタッフが「事務所ですから」とツッコミを入れ、笑いを誘う場面もあった。





 そんな平野は10月からバラエティー番組にもレギュラー出演。「結構きわどいセリフを言わされているが、声優としてギリギリ頑張りたい」と語り、「コントにも挑戦するので、新しい一面を観ていただければ」と今後、より幅広いジャンルでの活躍に気持ちを新たにしていた。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000031-flix-moviより引用しました。





【送料無料選択可!】平野綾 Aya FILE.2 -All Off Shot Album- 【付録】 NEOWING限定オリジナル...











田中圭、同じ人を4年半想い続けた過去を告白!





シネマトゥデイ 9月4日(土)19時24分配信











 4日、田中圭と塚本高史が、出演映画『ラブコメ』公開記念トークイベント付き女子限定試写会に登場し、恋愛における男子の本音トークを繰り広げた。











 劇中では香里奈演じる主人公・真紀恵をめぐり、恋のライバル同士を演じた田中と塚本。


真紀恵と17年ぶりに再会する不器用な青年・美晴を演じた田中は「美晴みたいに、17年間同じ人を想い続けるのはいいなと思います。自分は4年半(同じ人を)想い続けたことがあります」と明かすと、女性観客からはうらやましげなため息がもれた。一方、真紀恵が背伸びして付き合って一度別れたものの、ヨリを戻した元彼・江島役の塚本はその話題に対して「オレはもう結婚してるから(笑)。奥さんとは一緒になって8年目だからね」と妻子持ちらしくサバサバしたコメント。





 また、女性からの質問コーナーで「意中の男性とデートを何回かしてるけど、『付き合おう』とは言ってもらえない。どうすればいい?」と聞かれた際、塚本は「自分からはっきり聞いたほうがいい。彼氏のほうはもう付き合ってるつもりなんじゃない? 僕は友達から恋愛に発展、というのはない。最初からズバッと恋愛で始める!」ときっぱり。


ところが田中のほうはそんな塚本と対照的で「僕は仲良くなってからでないと恋愛にいかない。そもそも女性と二人きりは苦手(笑)。大勢でグループ交際して、気付いたら二人一緒、という状態がいい」とはにかみながら答えて、女性陣から微妙な反応を受けていた。


トーク全体を通して、田中と塚本のそれぞれ恋愛に対するアプローチ方法が正反対であることが浮かび上がる結果となっていた。





 最後には、二人に挟まれて写真撮影ができる権利がもらえるクイズ&じゃんけん大会が行われ、大盛り上がりに。


田中は「ラストシーンがすごく好き。『ラブコメ』は男のための恋愛映画だと思います!」と今作が女性向けだけでないこともアピールしていた。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000008-flix-moviより引用しました。





ラブコメ








浦沢直樹「PLUTO」を米イルミネーションが実写化














 [映画.com ニュース] 浦沢直樹が手がける大ヒット漫画「PLUTO」を、米イルミネーション・エンタテインメントが実写映画化することがわかった。


手塚治虫の伝説のシリーズ「鉄腕アトム」のキャラクターがアップデートされた世界を描く同作の映画化には、エグゼクティブ・プロデューサーとして手塚眞が参加することも発表された。





PLUTO 全8巻セット





 長崎尚志との共著である「PLUTO」は、巨大なロボットや人工頭脳をもつ市民が住む世界を舞台に繰り広げられるアクション満載の物語。


これまでに累計発行部数850万部以上を売り上げた人気作だ。





 浦沢は、映画化決定を受け「私は子どものころから『地上最大のロボットの巻』の大ファンでした。しかし、まさか自分がそれをリメイクして描くことになるとは思ってもみませんでしたし、それはとてつもない挑戦でした」と述懐。


そして「今回、その『PLUTO』の実写映画化に挑む新たなチャレンジャーが現れました。大の手塚ファンの私は期待をこめて見守りたいと思います」と期待に胸をふくらませた。





 イルミネーションの創設者クリス・メレダンドリは、「浦沢直樹は『PLUTO』で独創的なアクションと冒険に満ちた創造の世界を確立しましたが、私が本作品の権利をぜひ獲得したいと思ったのは、そのキャラクターであり心温まるストーリーゆえでした」と説明。


また、手塚は「これがハリウッドと日本の良いパートナーシップのもとにつくられる、エポックメイキングな傑作になることを期待しています」とコメントを寄せた。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000001-eiga-moviより引用しました。





Prev57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67  →Next
ウィジェット
DVDランキング
Designed by .
Powered by 忍者ブログ [PR]
.